ラグビー×車好き注目!ワールドカップ特別仕様ナンバープレートとは?

2015年に開催されたラグビーワールドカップで日本代表が大活躍し、一気に人気が高まり、五郎丸選手のポーズも流行りましたよね!日本代表の快進撃に開催中は日本中が湧きました。
そんなラグビーワールドカップが2019年に日本でしかもアジア初の開催となります。

ラグビーワールドカップ特別仕様ナンバープレート

ラグビーワールドカップ日本初開催を記念して国土交通省が大会関連のロゴマークの入ったロゴ入りナンバープレートの発行を決定しました。
こうした国際的なスポーツイベントなどに特別仕様のナンバープレートを国土交通省が交付するのは初めてのことです。

ラグビーナンバープレートの概要

今回の特別仕様のナンバープレートは大会開催を記念としてと大会開催を支援を目的としており、ラグビーナンバーには「大会関連マークと図柄の入った寄付金有り」と「大会関連マークのみの寄付金なし」の2種類があります。
対象となる車両は

  • 自家用の登録自動車
  • 事業用の登録自動車
  • 自家用の軽自動車

です。
寄付金の最低金額は1,000円で、100円刻みで100万円まで寄付が可能です。
寄付金以外にも交付手数料があります。
交付手数料はナンバープレートの種類、大きさ、枚数によって異なります。

どうやって申し込むのか?

ラグビーナンバーは自分でWEBから申し込む方法とディーラー・整備工場に相談して申し込む方法があります。
もし自分で申し込む時に手続きに不安がある場合は、自動車検査登録事務所・運輸支局軽自動車検査協会へ相談してみましょう。
ナンバープレートは、現在の番号のままラグビーナンバーにする方法と、希望の番号に変更する方法があります。
希望の番号にする場合は下記の場合に限ります。

  • 新車・中古車を買う場合
  • 管轄変更を伴う名義変更または転居による住所変更を行う場合
  • 現在のナンバープレートを紛失、破損、汚損して番号変更を行う場合

まとめ

仕事柄、自動車検査登録事務所・運輸支局、軽自動車検査協会にはよく行きますが、ラグビーナンバープレートの交付を受けている方は必ずいますし、街中でも実際に装着している車も見かけます。
こうした取り組みをスポーツを通して行政の側からされるのは素晴らしいことだと思います。
ご興味ある方は、是非検討してみてはいかがでしょうか!