この記事は、建設業許可業者・これから建設業許可を取りたい方への記事です。
2017年6月30日から経営の管理責任者の要件が緩和されました。
ざっくりですが、これまでは・・・
①許可を受けようとする建設業(業種)に関し、5年以上経営業務の管理責任者としての経験を有する者
②許可を受けようとする建設業以外の建設業(業種)に関し、7年以上の経営業務の管理責任者としての経験を有する者
③執行役員等、経営業務の管理責任者に準ずる地位にあって、5年以上建設業の経営業務を総合的に管理した経験を有する者
又は、7年以上経営業務を補佐した経験を有する者(個人事業主の専従者等)
とされていました。
今回の要件緩和では、②が6年以上経営業務の管理責任者としての経験があればOKとなりました。
③についても準ずる地位にある方の要件が、「許可を受けようとする建設業で5年以上」のみでしたが、「許可を受けようとする建設業以外の建設業で6年以上」建設業の経営業務を総合的に管理した経験を有する者が加わり、さらに経営業務を補佐した経験を有する者が6年以上になりました。
これまで、複数の許可を取るには7年以上の経営経験がないとNGとされていた為、とりあえず5年の経験で1業種だけ取得し、2年後に業種追加をされる業者さんがとても多かったのですが、今回の要件緩和で1年短縮されました。
これから新規で許可を取ろうとされている方にとっても朗報ですね。
ご自身の経験が要件を満たしているか、ぜひご確認下さい。
ご不明なことがありましたら、お気軽に行政書士法人GOALまでお問い合わせ下さい。